理系大学院生の勉強、研究、日常etc...

私立薬学部卒業、国立の大学院生。バイオ系(?)。機械学習。Python。

ウイルス 英語1

Virus ウイルス

 

Antivirus agents はコロナウイルス感染が広まってから、研究が流行りになってきています。

COVID coronavirus コロナウイルス

COVID-19 向けantivirus agents 

  • Favipiravir ファビピラビル:アビガン® avigan®

 

  • Remdesivir レムデシビル:ベクルリー® veklry®

Veklryは承認当初からあまり効かないイメージ

 

  • Mornupiravir モルヌピラビル : ラゲブリオ® Ragevrio®

 

  • Nirmatrelvir/Ritonavir Paxlovid® :ニルマトレルビル/リトナビル合剤 パキロビッド

 

  • シオノギの経口治療薬 Ensitrelvir エンシトレルビル ゾコーバ® Xocova®

 

 

-trelvir,-piravir, -navir はステム

細かいルールはおそらく決まっていなかったような?

  • -trelvir こっちは分かりません、調査します。
  • -piravir どこかでフラビウイルスにはこのステムと読んだ。

 

リトナビル、サキナビル、アタザナビル等

  • -navir HIV protease inhibitor

 

 

COVID-19感染症向けの

Antibody agents 

  • casilibimab/Imdevimab カシリビマブ/イムデビマブ :Ronapreve® ロナプリーブ® 

coRONA PREVEnt より命名

  • Tixagevimab/Silgavimab チキサゲビマブ/シルガビマブ  :Evusheld® エバシェルド® 
  • Sotrovimabソトロビマブ :Xevudy ® ゼビュディ®

 

-vimab がAntivirus antibody agentsのステム

Ronapreve はオミクロン株にはほぼ効かないようです。

Evusheld もオミクロン株には効果が低くなります。

 

他のウイルス

  • herpes virus ヘルペスウイルス
  • hepatitis virus 肝炎ウイルス
  • influenza インフルエンザ
  • human immunodeficiency virus HIV

  Immuno 免疫

  Deficiency 不全、足りない

  • Human T-lymphotropic virus HTLV 

キャリアになるとLeukemiaを将来的に起こすリスクを持つ

 

治療薬についてはまたそのうち。

 

Reverse Transferase 逆転写酵素:RT

 

  • RNA dependent DNA polymerase:RdDp

HIV,HTLV が持つ。RNA 依存性DNA ポリメラーゼ

 

  • DNA dependent RNA polymerase:DdRp

B型肝炎ウィルスが持つ。DNA 依存性RNA ポリメラーゼ

 

アルファベット4文字

RdDp,DdRp

も時々、感染症関連の授業、セミナーのプレゼンで見かけます。覚えるとノートが楽になります。

今後の記事ではこちらを使います。

 

新薬、新事実が出れば追記します。

 

 

血液内科疾患 英語1

血液内科 hematology 

ヘマトロジーではなく、"ヒ"マトロジーと発音する。chemistry をキミストリーと発音するのと同じルールですね。

 

では今回は

  • Leukemia 白血病
  • Lymphoma リンパ腫

分類について軽く解説。

 

Leukemia の分類

 

Acute 急性

Chronic 慢性

 

さらに

Myeloid 骨髄性

Lymphocytic リンパ球性

 

略すと

CML, AML, CLL, ALL があります。

急性前骨髄球性白血病

Acute premyelocytic leukemia; APL と表せます。

FAB 分類もありますが。割愛。

 

お薬の適応をノートにまとめるときはアルファベット3文字で略すとすっきりします。

例)imatinibは CMLに対して使用される

 

Leukemia はフィラデルフィア染色体、ミエロペルオキシダーゼでも分類できます。

 

Philadelphia chromosome positive... CML, 一部のALL 

"M"yeloperoxidase(MPO) positive は"M"yeloid leukemia 

 

 

Lymphoma の分類

大きく分けて

 

ホジキンリンパ腫 Hodgkin lymphoma

非ホジキンリンパ腫 non-hodgkin lymphoma

となります。日本人はnon-hodgkin の患者さんのほうが多いです。

 

更に細かい分類 

non-hodgkin lymphoma のうちB cell 由来のものでは

濾胞性リンパ腫 follicular lymphoma

バーキットリンパ腫 Burkitt's lymphoma

など…があります。

全部書くととんでもない数になります。

治療のレジメンはそれぞれ微妙に異なります。最新情報はその都度調べてください。

 

non-hodgkin lymphoma ならCHOP, R-CHOPがありますね。薬剤師国試レベルなら非ホジキンリンパ腫というところまでおぼえていればokでしょう。

 

Non-hodgkin lymphoma の中では

大別すると

B cell lymphoma

T cell lymphoma(NK cell lymphoma はここにclassificationされる)があります。

 

 

Malignant 悪性の

Malignant lymphoma なら悪性リンパ腫です。

 

ちなみにBenignが「良性」です。

 

血液のがんの場合

治療で造血幹細胞移植する場合もありますね。

Hematopoietic Stem Cell Transplantation :HSCT 

とスッキリ略することができるのでノートにまとめるときはHSCT と書いておりました。

Hematopoietic 造血の

Stem Cell 幹細胞

 

造血幹細胞移植のデメリットは移植前の治療でビンクリスチン等が投与されるとほぼ無精子症を患うなどfertility 妊孕性に影響を及ぼすという点です。

 

 

Hematology 英語1、今回はここまで。

 

抗菌薬 英語1

Antibiotics 抗菌薬

 

Anti- =抗 です。他にも、

Anticancer agents 抗がん剤

Antivirus agents 抗ウイルス薬

Antihistamine agents 抗ヒスタミン

Anticoagulant agents 抗凝固薬

 

などなど。

 

抗菌薬には何があるかというと、

ペニシリンpenicillin derivative 

セフェム系 cephem derivative 

マクロライド系 macrolides

グリコペプチド系 glycopeptides

アミノグリコシド系 aminoglycosides

オキサゾリジン系 oxazolidinones 

…があります。

 

derivative 誘導体

アナログもderivative とほぼ同様な意味で使われます。感覚的には”似ている構造”。

 

アゾール系は抗真菌薬なので混同しないように。

 

薬理の説明における頻出用語をまとめます。

 

阻害する inhibit

予防する prevent

抑制する supress

増殖 proliferation 

促進する Promotion

合成 synthesis

Synthase シンターゼは合成酵素

耐性 resistance 

 

菌の名前は基本的に学名ですね。慣用名ってあるのだろうか。

Escherichia coli(E.coli) 大腸菌

Staphylococcus Aureus 黄色ブドウ球菌

MRSAはmethicillin resistance staphylococcus aureus のこと。

VREはもうわかるでしょう。VRはvancomycin resistanceです。

Eはenterococcus 腸球菌

 

などなど。挙げればキリがないのでその都度調べましょう。そのうち全部まとめてみたい。

ではまた。

 

 

国試浪人した話

国試とは?

 

薬剤師国家試験のことです。

 

私は107回に落ちて108回に合格しました。

 

私はとある私立薬学部を卒業し、国立大学大学院に進学したのですが…!

 

研究職につく気満々だったので薬剤師の資格は、メンタル的につらい思いするくらいなら来年でもいいかなぁと、現役時代は勉強しなかったのでした。

 

院試で卒業試験の勉強ができず。再試となりギリギリで合格。それからは108回の国試対策で勉強再開までなにもせずでした。

 

学年によって卒業試験のスケジュールが違うのですが、私の代では4月と8月に過去問ベースの卒業試験、10月と12月にオリジナル問題で卒業試験、1月に再試験がありました。

 

その過去問ベースの結果がものすごく悪く、足を引っ張る結果となりましたが、こんな早くに国試対策勉強始める意味が分かりませんでしたね。

 

現役時代!

本当に勉強しなさすぎでした。8月までは卒業試験の直前以外勉強時間ゼロです。

なんで勉強しなきゃいけないんだろうと常に感じていたので勉強時間は1日3時間。院試合格が判明した9月半ばから始めた。

それも…その大半は昼休みと休み時間である。授業後に一時間くらい復習するときもあった。

家では基本何もしませんでした。

 

しかし!

統一模試、10月の卒業試験での順位がだいぶ上がった。+100くらい。

点数はすこしずつ伸びていく。

これなら卒業試験、いけるんじゃ?と。こつこつ勉強を続けた。短時間だったけど。

12月の卒業試験に落ちたのですが、決して点数が悪かったわけではなく、4月と8月の結果が足を引っ張り、総合点が悪くて落ちたという感じです。私より点数低い人でも合格している人の方が多かったと思います。

とりあえず卒業試験の再試験まではそこそこ勉強しました。長くても6時間?

 

1月、かろうじて再試験をパスし、卒業までのんびりと過ごした。コロナなけりゃ旅行行ってたかも。みんなが、勉強している間はネトフリでアニメ見て過ごしてた。

 

国試当日(第107回薬剤師国家試験)

 

受けに行きたくないと駄々をこねた。お金がかかっていたので記念受験。解き終わったら見直しもせず即退出。

 

まぁ、当然のように107回目は170台で落ちた。その前の統一Ⅲは140点台だったのだ。おかしいな。その後全く勉強してないのに点数増えたぞ?!

どうやら、国試のほうが簡単にできている。

 

そして残り少ない春休みをのんびり過ごす。

大学院進学の準備しつつ、卒業式の準備しつつあっという間に過ぎていった。

 

大学院進学。

 

授業、取りまくる。1年で卒業に必要な単位数+αを取ったので19科目もありました笑

入学時は、薬剤師の資格はなくてもいいやと思ってたのです。4年の時に時間あれば受けてもいいかな、という認識でしたね。青本などノータッチで過ごす。

 

夏休みに入った頃

研究室の教授が資格は取れるものは取ろうとか、知識が新鮮なうちに目指したほうがいいとか。勉強時間は与えるとも。でも研究させてもらえなさそうだったので、研究と両立したいと伝えた。本当に研究室に恵まれたと思います。

今思えば、すごく必死に勉強やって落ちたと思われていたのかも。

 

 

昨年の青本、青問をまだ持っていたので苦手な科目だけやった。これは10月まで。勉強した日は1日2,3時間くらいかな。

プラスで107回の過去問解説を購入(9月)

101回も買ったけどほぼ使わず、チロっと見るだけでした笑

 

 

研究、オンデマンド授業の視聴で終わった一日のほうがまだ多い時期。

108回国試向けの新しい青本は買いませんでした…値段に見合う価値を感じなかったので。

 

参考書

薬単という参考書だけ買いました。それ以外は買っていません。

 

機械学習Python、データサイエンス、数学の参考書を買い、国試後の楽しみにとっておくことに。たぶん10冊以上は買った。

 

エンジンを徐々にかける

 

11月から冬休み直前までは勉強時間をちょっと増やし…研究&ゼミの準備がちょっと重荷になったがかろうじて両立。週3回で5、6時間は国試対策の勉強に取り組んでいたと思う。

 

12月末に研究室メンバーと忘年会。

 

冬休み

12月27日から1月10日までだったと思うけども、その間は国試に関することは何もしていません。溜まってるオンデマンド講義を聴き、小テストを解き。また別の科目ではレポートを書いた。

 

レポートは、授業が英語だったので理解するのに少し苦労しました。一応、フル単。一応卒業に必要な単位数はクリア。

 

冬休み明けから国試の勉強に集中。1日8時間、週5日の生活を国試の前日まで続けた。

オンデマンド授業、まだ全部終わっていなかったので流しながら…でした。

 

法事や引っ越しで丸一日勉強しない日もありましたが。1月の半分は勉強漬け。2月は国試の前日までほぼ毎日8時間勉強。

 

国試当日!

第108回薬剤師国家試験は2/18,2/19だった。

大学を通さず出願すると、どこかの会場の浪人生専用部屋に詰めこまれます。

周りをみるとほとんどの人が薬ゼミ生のようで、新しい青本を持っていたので少し不安になりました。

 

結果は…!

 

3/22に判明。厚生省のページから。

合格である。

 

ハガキによると

合格点235に対して237点。自己採点より3点少なかったが合格したから良しとしよう。

 

現役のとき、これくらい勉強してたら受かってたよね。間違いなく。勉強時間はトータル400〜500時間程度。現役時代はその半分以下だったと思います。

 

たぶん、私よりも少ない勉強時間で合格する人のほうが多いと思います。埋もれているだけで

東大生でも国試に落ちる人がいるように…頭の出来だけではなく、やる気も大事。

 

勉強スタイル

 

基本的にはまとめノート。

まとめノートに書いた薬品名…覚えられないのはalphabetで書く。薬理や病名もなんやかんや英語で書いてるところもあったかな。自分の場合、ステムの元になっている英語を覚えることが薬品名暗記につながっていたので。

 

まとめノートは賛否両論あるけど、覚えていない事項をまとめるのが大事なのであって。

 

青本があるから、そこに書き込めばいい、まとめノートいらないと言ってる人は内容を覚えてないんじゃないでしょうか。覚えている内容を何度も見るのは時間がもったいないので、覚えていない内容をまとめることが重要かなと…思います。

 

 

現役時代はなんでやる気がなかったのか?

現役時代はコロナ禍で色々制限が厳しく、好きに研究出来なかったのがかなりストレスになっていたと思う。それで無気力っぽい感じだったと思う。

 

だから大学院1年では12月まで研究や、研究内容に関する勉強をできたのはメンタル的に良かったと思う。

 

模試は…

浪人時は一回も受けてません。だから直前期の自分の学力がどうだったかはわからない。

参考にならなくて申し訳ないです。

まぁ、模試は集中力とお金の無駄遣いだと思います。国試以外にもたくさんやることある人はやめておいた方が吉ですね。

 

これって何のタイプの浪人?

大学院生だから厳密には宅浪ではない。まわりで国試の勉強しているひとは居なかったが研究室のメンバーが頑張っているところは見られた。

これも宅浪の一種であるだろうけど、本物の宅浪の人よりは環境が整っていたとは思う。

勉強時間は国立大薬学部の現役生並みですね。過去問を一回は解いていたのでそれがアドバンテージ、トータルの勉強時間が少なくすみました。ギリギリ受かれば良いと考えていたので苦手な分野は捨てて、暗記事項は詰め込めるだけ詰めたという感じです。

 

予備校は?

直前講習、山かけも受けてません。大学院から遠すぎるしお金もかかるし。あと、オンラインは嫌いです。

完全に独学でした。しかも青本青問全部やってない。衛生だけ一周した。

薬理は苦手な部分だけ。物理と化学、生物は専門に近かったので過去問以外あまり勉強していません。でも国試本番では出来た方。オンコロジーは得意だったので新薬だけ勉強した。

とにかく勉強時間がなかったので過去問ベース。青本は暗記部分だけコピーしてまとめノートに貼る程度。

私は全く予備校に頼らなかったので、予備校代と新しい参考書代が丸々浮きました。でも現役時より点数は60点伸ばせています。

大学院の学費より予備校代の方が高いんですよね... 

国試の後w予備校代を調べたのですが100万超えるのですね。家庭状況によっては払えなく、働きながら宅浪する人もいるんではないかと思います。

 

予備校行かなくても受かる!vs予備校に頼らないと受からない!

 

この論争はよく見かけます。

宅浪を考えている人もいると思います。個人的にほとんどの人は予備校に行く必要がないと思います。でも勉強環境を整えるのが難しかったら予備校に行った方がいい。家よりも自習室の方が良いですし。

 

薬ゼミ生が国試浪人生の合格者の8割だそうなので、宅浪で受かっている人は合格者の2割以下です。予備校がメディセレ、RECの人もいると考えられるので1割以下かもしれません。なので予備校の方がいいだなんてことが言われるんだろうと思います。

 

そのうち、薬剤師国試の勉強法に関して発信したいと思います。(が、多浪生向けではないです)

 

 

循環器内科 英語1

 

Cardiovascular 循環器/心臓血管

 

 

 

Vascular "血管の"

Blood vessel 血管

Angiogenesis 血管新生

Generate =あたらしく作られるという意味 です。

 

Angiography が血管造影。造影剤で心臓の血管とかを撮影するときなんかに使う単語です。

 

ventricular fibrillation 心室細動

Ventricular Tachycardia 心室頻拍

vent が排出という意味なので、血液を心臓外に排出するということも併せて覚えると⭕

ventricle はフランス語由来

 

心房はatrialになるだけ

atrial fibrillation心房細動

atrial flutter 心房粗動

 

LVEF 左心室駆出率

Left ventricle ejection fraction 

 

心臓血管系に関わらず、

Fraction=割合ということも覚えましょう(論文でそこそこ見かけるワード)

 

 

※追記していく予定