理系大学院生の勉強、研究、日常etc...

私立薬学部卒業、国立の大学院生。バイオ系(?)。機械学習。Python。

about me

R です。

 

about me 

高校の時の得意科目は数学だったかもしれない。暗記科目以外はなんかできる。

有機化学は勉強してないけどフィーリングでなんとなく出来た科目でした。

 

大学受験では

とりあえず情報系か数学系を学ぼうとするも全落ち

薬学部は物理、化学、生物もあるんだー、チーム医療、臨床研究は楽しそうかなー…

という適当な気持ちで薬学部に志望を変更

私立大学の6年生薬学部に入る

パズルのように面白いと感じていたので

有機化学系の研究室に入る

合成物がヒットするかわからない

合成実験がめんどうくさいと感じるようになる

アッセイ結果を予測できるなら良いと考え、計算化学に興味を持つ

国立大の医学博士課程に入学👈イマココ

 

1浪、0留です。薬剤師免許あり。

 

Rはめんどくさがり

 

面倒臭い→最適化したい!という気持ちが常にあります。

古いやり方でも熟練することで確かに、時間短縮にはつながりますがそれ以外のアプローチも試すことでoptimizationは進んでいくものです。

 

Rは片付けが苦手

 

プリントの整理が全然できません。あまりにもプリントを無くすので大学2年(2017年)からiPadを導入。当時は大学で使っているのは少数派でした。授業ノートのルーズリーフを整理するのに時間がかかり、勉強よりそっちの方が時間かかっていたと思います。

基本的にノートもiPadで取ります。

 

大学5年あたり(2020年)でiPad派が爆発的に増え始めました。

 

机の上、パソコンのデスクトップは常にごちゃごちゃしています。もちろん、定期的に片付けるようにしています。

 

Rはわすれんぼう

 

教科書、よく忘れます。

提出物、メールの返事も忘れます。

 

メールフォルダをマメに確認して返事忘れがないように気をつけています。

忘れてはいけないものは付箋でメモして机の周りやパソコンに貼るようにしました。

教科書は一部、電子化しました。

iPadでノートと同時に教科書を開けない場合を考慮すると紙のままにしているときもあります。

 

RのQiita,GitHub

アカウント自体はあります。

ここに何かを書けるようになりたい。ある程度書けたらリンクを貼ろうかな。